データ読込中
高橋由一館
「日本洋画の開拓者」「幕末明治の巨人」と称される高橋由一は、「鮭」(東京藝術大学所蔵、重要文化財)「花魁」(東京藝術大学所蔵、重要文化財)の画家として広く知られています。その高橋由一の油絵27点が金刀比羅宮にあります。明治期の宮司、琴陵宥常が購入したものです。
高橋由一筆「琴陵宥常像」
1881年 油彩 644×568mm
詳細は次の四国新聞社のサイトのページをご覧ください。
明治11年〔1878〕、金刀比羅宮では琴平山博覧会に向けて、本宮の造営など大規模な工事が行われていました。同年8月、由一は「二見ヶ浦」と小襖仕立(金刀比羅本教総本部に設置)の「貝図」を金刀比羅宮に奉納しました。
そして同年11月、由一は、自ら主催する画塾「天絵舎」の拡張資金融資を金刀比羅宮に依頼しました。翌明治12年〔1879〕2月、由一は35点の油絵を奉納し、資金200円を受領しました。
琴平山博覧会は、翌月の3月1日から6月15日まで開催され大盛況でした。由一の油絵は書院の長押に展示されました。
さらに翌明治13年〔1880〕12月から14年〔1881〕1月中旬まで由一は琴平に滞在し、「琴平山遠望」「琴平山下石淵川の図」「深見速雄像」「琴陵宥常像」を描きました。
現在、「深見速雄像」「琴平山下石淵川の図」の所在は不明です。
実は「琴陵宥常像」も長らく所在不明でしたが、平成13年〔2001〕、宮司の屋敷から発見されました。このニュースは新聞やテレビで報道され、金刀比羅宮と由一の関係や貴重な作品群の存在が広く知られるようになりました。
高橋由一館では、金刀比羅宮が所蔵する27点全ての作品を常設展示しています。
令和6年〔2024〕4月4日[木]〜6月12日[水]まで、「読本と草紙」「豆腐」「桜花図」「鯛(海魚図)」「琴平山遠望」は、香川県立ミュージアム特別展〝皇居三の丸尚蔵館名品選「美が結ぶ 皇室と香川」〟に貸出のため、高橋由一館ではご覧になれません。
常設展示一覧
「浅草遠望」
「愛宕望獄」
「墨堤桜花」
「江之島図」
「月下隅田川」
「燧具」
「本牧海岸」
「二見ヶ浦」
「百万塔と鎧袖図」
「海岸」
「貝図」
「琴平山遠望図」
「琴陵宥常像」
「牧ヶ原望獄」
「巻布」
「なまり節」
「屋上月」
「桜花図」
「左官」
「芝浦夕陽」
「墨田堤の雪」
「州崎」
「田子富士」
「鯛」
「鱈梅花」
「読本と草子」
「豆腐」
博物館施設のスケジュールや展示内容は予告なく変更になることがあります。確実にご覧になられたい場合は、お手数ですが、事前に社務所にご確認下さい。
電話: 0877-75-2121 (社務所)
ファクシミリ:0877-75-2125(社務所)
(C) KOTOHIRA-GU 27-Mar-2024 18:51