建造物概要
主な建造物
【画像の著作権】©田村収
御本宮周辺建造物の空中写真
【画像の著作権】©田村収
【画像の著作権】©田村収
御本宮拝殿
建設年
明治11年
正遷宮(棟札)
構造及び形式
木造、建築面積142.41㎡、入母屋造、正面及び背面千鳥破風付、両側面軒唐破風付、向拝付、正面軒唐破風付、檜皮葺
【画像の著作権】©田村収
御本宮本殿・中殿
建設年
明治11年
正遷宮(棟札)
本殿の構造及び形式
木造、建築面積39.01㎡、入母屋造 、正面千鳥破風付、檜皮葺
中殿の構造及び形式
木造、建築面積24.11㎡、両下造 、檜皮葺
【画像の著作権】©田村収
南渡殿
建設年
明治11年
(明細帳)
構造及び形式
木造、建築面積72.41㎡、両下造、檜皮葺
【画像の著作権】©田村収
御別宮拝殿
建設年
明治9年
落成(棟札)
構造及び形式
木造、建築面積48.29㎡、入母屋造、正面千鳥破風付、向拝付、軒唐破風付、檜皮葺
「金刀比羅宮 本宮地域建造物 調査報告書」
「金刀比羅宮 本宮地域建造物 調査報告書」を数量限定で販売しています。
A4判 165頁、販売価格 3,500円(税込)です。
郵送、または、境内の高橋由一館、宝物館、書院でお求めいただけます。
神仏分離後に神社として整備再生された境内の中核をなす本宮エリアに現存する建造物〝重要文化財 金刀比羅宮 12棟〟の全貌を、御社殿・絵図・資料など様々な角度から明らかにし、総檜素木造り・神紋・錺金物・蒔絵装飾など明治時代初期に一新された荘厳な神社建築様式の歴史的価値や特徴的な意匠等を紹介する調査報告書です。
内容項目
- 序 金刀比羅宮 宮司 琴陵泰裕
- 第一章 調査の概要
- 第二章 建立沿革に関する資料等
- 第三章 本宮地域の歴史と境内
- 第四章 各建造物の沿革と建築的特徴
- 第五章 本宮地域の建築
- 資料 棟札・建築図面など