金刀比羅宮 | 特別展「お待たせ!こんぴらさんの若冲展」
金刀比羅宮 特別展
「お待たせ!こんぴらさんの若冲展」

ご予約の方に、予約特典デザインのA4クリアファイル「百花図」をプレゼント!
古くから「さぬきのこんぴらさん」として親しまれている香川県琴平町の金刀比羅宮には、数多くの書画、彫刻、刀剣等が伝来してきました。
その中でも、万治元年〜3年(1658~60)に建てられたとされる表書院・奥書院(共に、国の重要文化財)には、数多くの障壁画が残されています。一般公開している表書院では、「水呑の虎」をはじめとする円山応挙の障壁画(国の重要文化財)を中心に、明治時代の歴史画家、邨田丹陵による「富士の間」、玄関には森寛斎による「檜樹鷲図」が多くの人々の目を楽しませてきました。
一方、別当の館として建てられた奥書院は、通常非公開。江戸時代中期に京都で活躍した伊藤若冲の「百花図」、天保15年(1844)に描かれた岸岱の「若松の図」「花菖蒲に水禽の図」「群蝶の図」「柳に白鷺の図」など、部屋ごとに趣向を凝らした障壁画が残されています。特に伊藤若冲の「百花図」は、上段の間と呼ばれる6畳の小さな部屋に、四方を囲むように201点もの花々が描かれており、昨今の若冲人気もあり、展覧の希望が非常に多く寄せられてきました。
しかし、長い年月の間に劣化が目立ちはじめ、上段の間「百花図」は、2009年の床の間の修復に続き、西側の障壁画と襖絵4面も修復する運びとなりました。
今回の展覧会では、2021年11月より修復に出していました「百花図」4面(裏面には岸岱筆「春野稚松図」)及び障壁画の一部が、今年3月に修復完了したことを記念して、通常非公開の奥書院を特別に公開するものです。
会期・開館時間
会期 2023年4月8日[土]~6月11日[日]
開館時間
9:00~16:00
1時間ごとの入れ替え制
※実際に作品をご覧になれる時間は50分です。
※途中入場(退場時間の30分前まで可)の場合でも、退場時間になりましたら退出していただきます。
《入れ替え時間割》
入場 退場
9:00 9:50
10:00 10:50
11:00 11:50
12:00 12:50
13:00 13:50
14:00 14:50
15:00 15:50
休館日 4月19日[水]、4月26日[水]、5月9日[火]、5月24日[水]
会場
金刀比羅宮書院(表書院・奥書院・白書院)
拝観料
一般・大学生:2,000円
高校生・中学生:1,000円(入場の際に学生証が必要です。)
小学生以下:無料(大人の保護者の同伴が必要です。)
主催
金刀比羅宮
主な展示内容
会場 作者 作品
表書院 円山応挙 「瀑布及山水図」「竹林七賢図」「遊虎図」「遊鶴図」
邨田丹陵 「富士山図」「富士巻狩図」
森寛斎 「檜樹鷲図」
奥書院 伊藤若冲 「百花図」
岸岱 「若松の図」「花菖蒲に水禽の図」「群蝶の図」「柳に白鷺の図」「陵王図・桜樹太鼓図衝立」
近藤有芳 「萩に鹿図」「滝鷲図・白椿飛鳥図杉戸絵」
司馬江漢 「扇面旭日鶴亀図」
白書院 冷泉為恭 「天井龍図」
その他 伝土佐光元 「源氏物語図屏風」
森寛斎 「葡萄栗鼠図」
修復の様子はNHK 高松放送局が8K で撮影し、番組として放送されます。また、番組 PR として修復映像の一部が上映される予定です(主催:NHK 高松放送局)。上映期間などの詳細は、NHK高松放送局へお問い合わせください。
チケット販売
前売券
金刀比羅宮の専用予約サイトでチケットを販売しています。
当日券 書院入口にてチケットを販売いたします。
※電話・FAXでのチケット販売はいたしません。
※前売券のキャンセル・変更はできません。
公式グッズ
特別展「お待たせ!こんぴらさんの若冲展」の公式グッズをご用意いたしました。開催期間中、書院ショップにてお求めいただけます。
注意事項
金刀比羅宮へのアクセス
空路
成田空港→高松空港 100分
羽田空港→高松空港 80分
那覇空港→高松空港 110分
※高松空港から琴平町まで車で約40分
JR
土讃本線「琴平駅」下車(岡山駅より特急「南風」で約1時間)
駅から大門まで徒歩約20分
私鉄
高松琴平電気鉄道「琴電琴平駅」下車(高松築港駅より62分)
駅から大門まで徒歩15分
自動車
四国横断自動車道「善通寺インター」から琴平町まで約15分
※境内に駐車場はありませんので、琴平町内の私営・町営の駐車場をご利用ください。
お問い合わせ
作品画像
円山応挙「瀑布及山水図」
円山応挙「竹林七賢図」
円山応挙「遊虎図」
円山応挙「遊鶴図」
邨田丹陵「富士山図」
邨田丹陵「富士巻狩図」
森寛斎「檜樹鷲図」
伊藤若冲「百花図」
伊藤若冲「百花図」
伊藤若冲「百花図」
岸岱「若松の図」
岸岱「花菖蒲に水禽の図」
岸岱「群蝶の図」
岸岱「柳に白鷺の図」
岸岱「陵王図・桜樹太鼓図衝立」
近藤有芳「萩に鹿図」
近藤有芳「滝鷲図・白椿飛鳥図杉戸絵」
司馬江漢「扇面旭日鶴亀図」
冷泉為恭「天井龍図」
伝土佐光元「源氏物語図屏風」
森寛斎「葡萄栗鼠図」
(C) KOTOHIRA-GU 25-Mar-2023 22:51