ご祈祷
予約
授与品
郵送受付
お車でのご参拝
予約
ホーム
アクセス
金刀比羅宮のご紹介
こんぴらさんカレンダー
各社・施設の時間
守札・授与品・縁起物
ご祈祷
神前結婚式
博物館施設
カフェ&レストラン神椿
お問い合わせ
金刀比羅宮
金刀比羅宮は、親しみをこめて“こんぴらさん”と呼ばれています。当宮は海の守り神であり、その他にも、薬・医療・商売などの御利益もあります。
神道は多神教であり、古代日本神話にルーツを持ち、自然への愛、家族の大切さを説いています。
江戸時代〔1603~1867年〕、社寺参詣が庶民に許可された唯一の旅だった頃、人々は“こんぴらさんへの参拝”を夢見ていました。今日でも日本全国から“こんぴらさん”を目指して、多くのご参拝をいただいております。
当宮は、香川県琴平町の象頭山(象に似た形の山)の東斜面の高い位置にあり、785段の石段を登って御本宮に至ります。
その参道途中には、色々な神様をお祀りした小さな神社が多数あります。
金刀比羅宮の概要がすぐにわかる小冊子「オフィシャルガイド 金刀比羅宮」をご用意しています。
Official Guide in English
KOTOHIRA-Gu, or, more familiarly, Kompira-san, is a Shinto shrine dedicated to the guardian gods of the sea, fertility and medicine.
三井記念美術館 開館20周年 特別展
「円山応挙革新者から巨匠へ」
金刀比羅宮 表書院の円山応挙の襖絵を、三井記念美術館 開館20周年 特別展「円山応挙 ー 革新者から巨匠へ」(2025年9月26日[金]~11月24日[月・休日])に特別出品します。
表書院の襖絵は、三井高利(八郎兵衛)が円山応挙に依頼、三井家の援助により制作されました。
詳細は三井記念美術館のウェブサイトをご覧ください。
▼詳細はこちら
《企画展》「特別公開 金刀比羅宮所蔵 高橋由一油彩画展」
2025年8月、金刀比羅宮が所蔵する高橋由一の油絵27点が香川県の有形文化財に指定されました。
これを記念し、高橋由一館にて、8月28日[木]〜10月31日[金]まで、期間内無休・入館料無料で全27点を展示いたします。
▼詳細はこちら
境内での 参拝マナー についてお願い
参道で一部の心ない参拝者の方の行為により、他の参拝者の方々が不快になられる事態が生じているようです。
ご参拝の皆様には神社参拝に相応しい態度やマナーを心がけていただきますよう伏してお願い申し上げます。
金刀比羅宮社務所
境内での 撮影マナー についてお願い
境内では、他のお参りの方の妨げとなる撮影行為をなさらないよう、お願いいたします。
金刀比羅宮社務所
境内での ペット同伴マナー についてお願い
当宮では、こんぴら狗の習俗に鑑み、多くの他社ではお断りしているペット同伴での参拝を特別に許可しておりますが、ペット同伴での社殿はじめ建物内への立入は固くお断り致します。
金刀比羅宮社務所
分社の定休日
東京分社・尾張分社・鳥羽分社・神戸分社・出雲分社・松山分社の6分社がありますが、それぞれ定休日は異なります。
次のページ「分社」でご確認ください。